静御前も祇王も・・・
2022/05/17 Tue. 08:02 [edit]
『 遊びをせんとや生まれけむ・・・ 』
屋形舟を眺めていると、どうしても思い出すのが「梁塵秘抄」。
「 遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ
遊ぶ子供の声聞けば 我が身さへこそゆるがれる 」よく知られ広く親しまれた詩である。
罪業深い日々を送っている遊女、自らの沈淪の思いに苛まれながら、悔恨を募らせる遊女の思い。
”我が身さえこそゆるがれる” 因果関係とは言え ”業” の深さに苦しむ遊女の心境であろう。
娘を芸者にし愚昧な習慣に心平穏、親としても罪悪の結果に苦しむ事であろう。
能に出てくる ”静御前” は源頼朝の愛人であり、御落胤は男児であったため殺される憂き目に遭う。
祇王寺で有名な ”祇王” は平清盛の寵愛を受け白拍子と呼ばれるある意味で遊女であった。
芸能を披露する生業に、白拍子の心の奥底にはドロドロした鬱憤も沈積していた筈だ。

アサヒビールの飛行船が・・・

一番派手な屋形舟?

ポピュラーな屋形舟

未来の遊覧船はモダンな展望船?
平安時代、川や池に竜頭や水鳥で船首を飾った小舟を浮かべ、遊覧したのが始まりと言う。
桜や紅葉を愛で、漢詩や和歌を詠んだり、楽器を奏でたり、素養を披露し典雅を楽しんだ。
江戸時代になり、隅田川などで宮家・大名。武家等らが、
花見や月見、そして花火鑑賞などに屋形船が持て囃された。
金・銀・漆などで装飾された豪華な屋形舟は、一般大衆には禁止であったが、
敗戦と共に水質汚染などが原因で、衰退の一途の憂き目に遭った。
隅田川を往き来する屋形舟も、大小・色とりどりが行き交っているが、
コロナの問題が浮上して以来、乗船客も極端に少なくなったと言うが・・・
感染者が一段落した訳ではないが、客足がの取って来たようだ。
梅雨が終わり熱い夏がやってくれば、船上でビールが呑みたくなるも理解できるが、
治りきったコロナ感染ではない。現を抜かすにも少しばかりの自重も必要でしょう。
マスクをしましょうとか、個人の権利とか言っても始まらない。
科学的思考と倫理的行動をもって、このコロナ感染を塞ぐ事が求められている。
屋形舟での遊びと戯れを、コロナ時に楽しむって、「こんなもんなの〜?」
屋形舟を眺めていると、どうしても思い出すのが「梁塵秘抄」。
「 遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ
遊ぶ子供の声聞けば 我が身さへこそゆるがれる 」よく知られ広く親しまれた詩である。
罪業深い日々を送っている遊女、自らの沈淪の思いに苛まれながら、悔恨を募らせる遊女の思い。
”我が身さえこそゆるがれる” 因果関係とは言え ”業” の深さに苦しむ遊女の心境であろう。
娘を芸者にし愚昧な習慣に心平穏、親としても罪悪の結果に苦しむ事であろう。
能に出てくる ”静御前” は源頼朝の愛人であり、御落胤は男児であったため殺される憂き目に遭う。
祇王寺で有名な ”祇王” は平清盛の寵愛を受け白拍子と呼ばれるある意味で遊女であった。
芸能を披露する生業に、白拍子の心の奥底にはドロドロした鬱憤も沈積していた筈だ。

アサヒビールの飛行船が・・・

一番派手な屋形舟?

ポピュラーな屋形舟

未来の遊覧船はモダンな展望船?
平安時代、川や池に竜頭や水鳥で船首を飾った小舟を浮かべ、遊覧したのが始まりと言う。
桜や紅葉を愛で、漢詩や和歌を詠んだり、楽器を奏でたり、素養を披露し典雅を楽しんだ。
江戸時代になり、隅田川などで宮家・大名。武家等らが、
花見や月見、そして花火鑑賞などに屋形船が持て囃された。
金・銀・漆などで装飾された豪華な屋形舟は、一般大衆には禁止であったが、
敗戦と共に水質汚染などが原因で、衰退の一途の憂き目に遭った。
隅田川を往き来する屋形舟も、大小・色とりどりが行き交っているが、
コロナの問題が浮上して以来、乗船客も極端に少なくなったと言うが・・・
感染者が一段落した訳ではないが、客足がの取って来たようだ。
梅雨が終わり熱い夏がやってくれば、船上でビールが呑みたくなるも理解できるが、
治りきったコロナ感染ではない。現を抜かすにも少しばかりの自重も必要でしょう。
マスクをしましょうとか、個人の権利とか言っても始まらない。
科学的思考と倫理的行動をもって、このコロナ感染を塞ぐ事が求められている。
屋形舟での遊びと戯れを、コロナ時に楽しむって、「こんなもんなの〜?」
スポンサーサイト
category: 雑感
隅田川 親水公園
2022/05/15 Sun. 07:55 [edit]
『 ♭♭ 春のうららの〜 隅田川〜 ♭♭ 』
そんな歌が流れてきそうな、春の隅田川。 長閑さを楽しみに川沿の公園を散策した。
色々と変化を設えた壁沿のベンチでは、麗らかな閑日を楽しむ人々が。
スマホを楽しみ、一服の休憩を取り、子供連れで散歩、たまにはカメラをぶら下げている人も。

赤煉瓦塀に描かれた昔の ”屋形船” 長閑でいいな〜

塀の上まで突き出たカフェ テラス、設置許可はどうなってるの?

ナマコ塀が昔の隅田川を彷彿とさせる

この扉は、一体何なのであろうか? まさか弾薬庫の扉ではなかろうに

アクリル絵具で描かれた ”ハシビロコウ” 隅田川にも昔はいたのかな?
久し振りに、レンジファインダーに35ミリ レンズ 1本で出掛けてみた。
普段、ズーム慣れしていると、正確に画角を捉える事にも苦労した。
手ブレ防止なんて洒落たカメラでもなく、この歳になるとカメラブレにも気を遣う。
”写した〜” と思えるのは、レンジファインダーに単焦点レンズのカメラ、不便さに面白さがある。
デジタル一眼レフにズームレンズ付きでは味わえない面白さがある。
普段は LUMIX G9を使用しているが、フル画面の S5 もいいが画素数がも少し有ればと思う。
24〜105ミリ をセットで買い換えたいとも思う事があるが・・・
どんな機材を使っても、写すものにも出来上がりにも変わりは無いでしょう。
”悩んでいるうちが華” とも言われる様に、買い換えても何に変化があるのでしょうかね。
機材を良くするより、腕を磨け!!って、「こんなもんなの〜?」
そんな歌が流れてきそうな、春の隅田川。 長閑さを楽しみに川沿の公園を散策した。
色々と変化を設えた壁沿のベンチでは、麗らかな閑日を楽しむ人々が。
スマホを楽しみ、一服の休憩を取り、子供連れで散歩、たまにはカメラをぶら下げている人も。

赤煉瓦塀に描かれた昔の ”屋形船” 長閑でいいな〜

塀の上まで突き出たカフェ テラス、設置許可はどうなってるの?

ナマコ塀が昔の隅田川を彷彿とさせる

この扉は、一体何なのであろうか? まさか弾薬庫の扉ではなかろうに

アクリル絵具で描かれた ”ハシビロコウ” 隅田川にも昔はいたのかな?
久し振りに、レンジファインダーに35ミリ レンズ 1本で出掛けてみた。
普段、ズーム慣れしていると、正確に画角を捉える事にも苦労した。
手ブレ防止なんて洒落たカメラでもなく、この歳になるとカメラブレにも気を遣う。
”写した〜” と思えるのは、レンジファインダーに単焦点レンズのカメラ、不便さに面白さがある。
デジタル一眼レフにズームレンズ付きでは味わえない面白さがある。
普段は LUMIX G9を使用しているが、フル画面の S5 もいいが画素数がも少し有ればと思う。
24〜105ミリ をセットで買い換えたいとも思う事があるが・・・
どんな機材を使っても、写すものにも出来上がりにも変わりは無いでしょう。
”悩んでいるうちが華” とも言われる様に、買い換えても何に変化があるのでしょうかね。
機材を良くするより、腕を磨け!!って、「こんなもんなの〜?」
category: 雑感
初収穫
2022/05/13 Fri. 07:34 [edit]
『 ”シェア畑” やっとマトモな物が収穫できた 』
もうマトモな野菜の収穫は諦めていたが、この度の ”イチゴ” は感動もの!!
これから次々と収穫できそう。
採れたては新鮮で甘酸っぱさも感動もの、スーパーで買った物とは段違い。
”イチゴ狩り” が人気があるのも解るね〜、食べ放題はこの歳になると敬遠はするが。

「シェア畑」嬉しいイチゴの初収穫 こんなに実るとは意外だった

採れたてを現場で試食、瑞々しく甘くて酸味がほのかに まだまだ次々と

娘が ”イチゴジャム” を 糖分が多いのでヨーグルトに少量かけて
”みかん狩り” ”イチゴ狩り” ”ブドウ狩り”、”海鮮食べ放題” ”バイキング”、これら皆食べ放題!!
若い頃は何かと立食に立ち会う事もあったが・・・”ローストビーフ” に飛びつく人の見苦しさ。
今もって ”食べ放題” のツアーが人気がるという。
妙齢なご婦人達?が、食べなきゃ〜損・損 とばかりに、欠食児童でもあるまいにね〜。
見ていても見苦しい食べ合戦を繰り広げている光景には閉口する。
ツアーは、安くて ”食べ放題” が主流と成り果て、純然たる観光ツアーは人気薄という。
”お土産にメロン” とかご婦人を釣る様な謳い文句まであり、さもしさすら感じる次第だ。
ロシアのウクライナへの爆撃で、小麦とか食料不足は世界的問題となりつつある。
”食べ放題” なんかに現を抜かさず、食事は良質な物を適量食べるのが理想と言う事を思い出して欲しい。
私の歳になると、”食べ放題” より少量でいいから美味しく料理して欲しいと思う事が多い。
採れたての ”イチゴ” を試食して思う事は・・・満腹は食べ物の味を損なう!!
腹八分が健康の元って、「こんなもんなの〜?」
もうマトモな野菜の収穫は諦めていたが、この度の ”イチゴ” は感動もの!!
これから次々と収穫できそう。
採れたては新鮮で甘酸っぱさも感動もの、スーパーで買った物とは段違い。
”イチゴ狩り” が人気があるのも解るね〜、食べ放題はこの歳になると敬遠はするが。

「シェア畑」嬉しいイチゴの初収穫 こんなに実るとは意外だった

採れたてを現場で試食、瑞々しく甘くて酸味がほのかに まだまだ次々と

娘が ”イチゴジャム” を 糖分が多いのでヨーグルトに少量かけて
”みかん狩り” ”イチゴ狩り” ”ブドウ狩り”、”海鮮食べ放題” ”バイキング”、これら皆食べ放題!!
若い頃は何かと立食に立ち会う事もあったが・・・”ローストビーフ” に飛びつく人の見苦しさ。
今もって ”食べ放題” のツアーが人気がるという。
妙齢なご婦人達?が、食べなきゃ〜損・損 とばかりに、欠食児童でもあるまいにね〜。
見ていても見苦しい食べ合戦を繰り広げている光景には閉口する。
ツアーは、安くて ”食べ放題” が主流と成り果て、純然たる観光ツアーは人気薄という。
”お土産にメロン” とかご婦人を釣る様な謳い文句まであり、さもしさすら感じる次第だ。
ロシアのウクライナへの爆撃で、小麦とか食料不足は世界的問題となりつつある。
”食べ放題” なんかに現を抜かさず、食事は良質な物を適量食べるのが理想と言う事を思い出して欲しい。
私の歳になると、”食べ放題” より少量でいいから美味しく料理して欲しいと思う事が多い。
採れたての ”イチゴ” を試食して思う事は・・・満腹は食べ物の味を損なう!!
腹八分が健康の元って、「こんなもんなの〜?」
category: 雑感
魅せられて
2022/05/11 Wed. 07:42 [edit]
『 Motorbike と Bicycle 』
隅田公園を散歩中に、見かけた魅力ある一台のバイクと、
「イケア」駐輪場? に停めてあったスポーツ バイシクル。

独特なライディング スタイルのスポーツ バイク?

黄色い自転車を、黄色い壁に停めるとは・・・此処は駐輪禁止なのだが
何を言う事も無い!! ただ気を引いただけ。
思わずシャッターを切るなんて、「こんなもんなの〜?」
隅田公園を散歩中に、見かけた魅力ある一台のバイクと、
「イケア」駐輪場? に停めてあったスポーツ バイシクル。

独特なライディング スタイルのスポーツ バイク?

黄色い自転車を、黄色い壁に停めるとは・・・此処は駐輪禁止なのだが
何を言う事も無い!! ただ気を引いただけ。
思わずシャッターを切るなんて、「こんなもんなの〜?」
category: 雑感