我儘だね~
2012/02/12 Sun. 18:05 [edit]
春の気配が感じ取れる昨今。春風にのって、確実に春はやってくる。
今日は強風が吹きすさぶ肌寒い日であった。

青空のもと、「イケア」の旗も風に揺れ、寒さを誘う。
今日、多くの子供達と大人との出会いがあった。
風の中での会話も、風に飛ばされとぎれとぎれに・・・
誰でも、“そう”であるように、「寒いですね~」如何にも風が寒さを連れてくる。
春らしい青空の元でも、風が吹けば寒さを誘う。

我が家のペット、チワワで女の子。名は「らら」です。
こんな寒い日でも、何一つ不満を言う訳でもない。
それどころか、散歩は大好き。 暑さ・寒さにはお構いない。

左側で背を向けているのは、フェレットの「ルイ」です。 誰だ!!「イタチ」と云うのは。
つい最近、我が家に来た。まだ未だ「らら」との面会は出来ない程の幼さです。
右に居る大きな猫は、歳は16歳。体重7㎏の巨漢だ。
寒い日も、元気いっぱいに遊び回る。

昼から近くの公園で「水仙」に出会った。
風に吹かれて“ゆらゆら”。其れでも精一杯に顔を陽に向け頑張っている。
犬にしても、猫にしても、フェレットにしても、風に揺られる花にしても、
何一つ、不平・不満は漏らさない。
我々、人間だけが、やれ暑いだの、寒いだの、不平を言う!!
雨が降らなければ、農家が困り、晴れなければ、漁師が困る。
風が吹かなければ、誰が困るの? 「風が吹けば、桶屋が儲かる」と云うではないか。
こんなバカ話をして、皆と別れた今日の朝でした。
『 智に働けば角が立つ 情に棹させば流される
意地を通せば窮屈だ 兎角に人の世は住みにくい 』 夏目漱石
人と人との付き合いも、自然の天候も、思う侭にはならないものなのだ。
そうだとすれば、何事にも“上手く付き合う”術を身に付ける事が肝心だろう。
動物の世界で、不満を口にするのは、人間だけ!! 困ったものである。

我が家の猫、「ぽてと」と云います。
幼子のフェレット「ルイ」と遊ぶにも、老体に鞭うって頑張っています。不平・不満は言いませんよ。
だが、しかし、人間様よ!! 何故そんなに君たちは身勝手な事ばかり言うのだ?
四苦八苦は世の常ではないか。其れが解かれば我慢も出来るだろう!! 「喝~ツ」!!!
『 裸にて 生まれてきたに 何不足 』 小林一茶
我が家のペットも言っている。“何も欲しい・欲しいとは云わないよ”生まれたままの姿が一番と。
どうして人間は、不平・不満を・・・人間って「こんなものなの~?」
category: 雑感
コメント
いろいろな家族
こんばんは、てんくらさん。
さまざまな家族がいるのですね~。
猫で16歳といったらかなりの高齢のはずなのにまだまだ元気そうですね。
さて、人間世界は便利になりすぎた?のか。
便利であるから文句が出るのか、考えさせられますね。
確かにそうなのですね。
人は今ある幸せに気づかず、常に不平不満を口にします。
それが人間の進歩にも繋がっている面もあるのでしょうが。
苦労しても努力が報われない現実の前に、不安になり
周りも不平を言い出します。
焦っても何も解決しないと分かっているつもりでも
焦燥感が心の内外を責めさいなみます。
人間がもっとシンプルに生きられたなら、どんなにか
楽になることでしょう。
待ちましょうか?
“青竹”さん、お早うございます
シンプル・イズ・ベスト・・・何処かで見かけた言葉ですが、
複雑怪奇な今の世の中、シンプルにとは難しいですね。
“どうすれば、イイのか?”・・・頭の中では解かっているような気もするのですが、現実には不可能に近い思いです。
今朝、ゴミを捨てに外に出ました。
肌寒い季節ですが、もう木々の枝には堅い・堅い蕾が付いています。
春が待ち遠しいように・・・何となく嬉しい思いです。
「待てば海路の日和あり」なのでしょうか、我慢をして待つとしましょうよ!!
勝っても・負けても?
“まれすけ”さん、“ぬくし”さん!!おはよう・・・
確かに今の世の中、便利すぎるきらいがありますね。
何たって、ギャンブルでもその場に行かなくても、自宅で出来る時代ですから・・・
しかし、銀行通帳の残高は確実に減っていくようですが!!
昔、私はよく云われました、
「お金は“いくら稼ぐか?”は問題ではナイ。 “いくら貯めた”が問題なのだ」と。
何で貯めても良いと思う、例え其れがギャンブルでもね。
さぁ~!、勝って・勝って、貯めまくろう!!
我が家には常に何匹かのペットが居ます。
猫の“ポテト”は16歳・・・人間で言えば、100歳ぐらいらしいです。
私は喜寿を迎える頃には、あの世に行きたいと思っているが、100歳まで生きるなんて考えられない。
南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏・・・
| h o m e |