半夏生
2012/07/02 Mon. 19:57 [edit]
『 半 夏 生 』
田植えも終わり、此の頃は色々と行事も多くなる季節だが、
天から毒気が降りて来るとも言われ、大雨も降り易い。「半夏雨」と言う。

クチナシの花が終わりを告げようとしている散歩道の向こうには、
タイサンボクが花を付け初めている。
高い所に花を咲かすので撮影がし難いが、何とか一枚だけ撮れた。
蓮の花に似ているので、「白蓮木」とも云うらしい。
花言葉も見事な花姿を褒めるような、「前途洋々」「威厳」「高貴」とくる。
“マグノリア”という香水があるが、タイサンボクから抽出するらしい。

初夏の夜長は、現代人にとっては別に大切な事でもなかろうが、
平安時代の通い婚の時代には、恋人にとっては、逢瀬を楽しむ夜は、長い方が良かった事でしょう。
夏至と冬至とでは、5時間も昼と夜が違えば、夏の夜が「短夜」と呼ばれるのも解かる。
夜の長さが5時間も違えば、恋人たちにとっては大問題だった事でしょう。
そんな恋人たちに恨みを覚えたのか?
清少納言は、『夏は夜…』と「枕草子」で高らかに謳う。
もし、貴方が恋人と過ごす夜が、こんなにも短いとどんな思いでしょうか?
高貴なタイサンボクの花を見て、清少納言の「夏は夜・・・」を曲解してみたくなった。
早く夜が更けないかと袖を濡らし、明けを羨む男女の逢瀬の楽しみって、
今も昔も、「こんなもんなの~?」
category: 雑感
コメント
先週のピーカン照りが・・・
こんばんは!親父様。
そちらの天気はどうでしょうか?
こちらの天気はよろしくありません。
昨日からしとしと雨が降り止まず。
蝦夷梅雨は明けたと思ったのですが。
まぁ、もともと霧の多い地域ですがね。
独り身の自分としては、夏の夜が短くても何の問題もありません。
春夏秋冬、夜はお酒。
これって「どうなの~?」親父様!?
タイサンボクの白い花、華やかな雰囲気を醸し出しています。
それでいて威厳を持っているような。
夏の夜、空は星を眺めるには適していません。
万葉や平安の時代には空気も澄んでいたでしょうから
夜空に輝く星達も、きらめきを増し恋人達も肩寄せ合って
眺めたことでしょうか。
私の手元にいくつかの隕石がありますが、いずれも真っ黒に焦げている
か、あるいは茶色に錆びているか。
夜空に輝く星の色とは大違いです。
人の世も、見た目と実際は大違いなのでしょう。
神々しく輝く人も、中身は何を考えていることやら。
この国の為政者を見ていると、ますます厭世観が強くなります。
夜
こんにちは。
>半夏雨
何と読むのですか?
夜は昼間見逃したビデオを見ています…なんと色気の無い(笑)
夜と酒と音楽と・・・
“まれすけ”さん、お久しぶりです
ちょっと疲れていました。歳を感じますね~・歳を。毎年の夏バテですが・・・
月一の割合で千葉大付属病院の和漢科に行ってます。漢方はもう十年ぐらい前から飲んでいる。新薬より好きなもんで。
今までは顆粒だったが、今回からは煎じ薬に変更してもらった。
これが誠に不味く、苦くカレー風味(と云えば聞こえがイイが)で口の中が痺れるようなオイシイ味なんです。
此れこそ、「良薬、口に苦し」なのかな?
梅雨も終わりに近くなったが、此方は蒸し暑く過ごし難いです。
エアコンも使わず、扇風機というより、裸が一番!!
北海道も夏はけっこう過ごし難いのですね~。
そういう時は寝酒を飲んで・・・ビール・ビールに限るよね!!
酒と夜と音楽と、此れ夏のお定まりのコースでしょうよ!! ね、“まれすけ”さん。
上手く泳ごう!!
“青竹”さん、こんばんは
お疲れ様で、ブログをお休みしてました。
昨日の夜は満月で、山の端(と云っても、此処では木立の隙間)から昇る月が、“ムーラン・ルージュ”だよと、散歩中の女房から電話があったのですが、お疲れ様で散歩にも行く気がしなかった。
お蔭で、綺麗な燃えるような綺麗な月は見ていないのだが・・・
夢を与えてくれる星空も、隕石を見たのではね~。
流れ星に希望を託す事で、その後は考えない・見ない事でしょうね。
物質世界でも、人間世界でも、同じような事が云えるのでしょう。
何事にも裏と表があり、建前と本音が在るように・・・
幸せに成りたいと思えば、何も無い環境が一番と言うが、名誉欲・物欲・金銭欲・・・全て捨てろ!という事なのか?
アレも欲しい・コレも欲しいでは、幸福感は手に入らないのでしょうかね?
「見ると聞くとでは、大違い」ではないが、大違いの世の中を上手く泳ぐしか手はナイのでしょうよ・・・
嫁とビールがイイ!!
“白熊”さん、今晩は!!
蒸し暑い夜で寝汗をかくこの頃ですが、北海道も過ごし難いようですね。
節電・節電と恰も国民が悪いような事を政府も東電も云っているが、何を考えているのか?本末転倒だよと云いたい。
「半夏雨」 ハンゲウと読みたい処ですが、どうもハンゲアメと読むらしいです。昔から私はハンゲウと云ってましたが・・・
大分県耶馬渓地方、福岡県朝倉方面はここ2.3日は集中豪雨で多大な被害が出ているようですが、こんな大雨を「ハンゲアメ」と言うのでしょう。
夏の蒸し暑く寝苦しい夜は、ビデオに限るですか~? それも「お化け・怪談もの」がイイかね~?
嫁の居ない夜はビールにビデオ!!それでは、余りにも色気がないね~!!
とは云え、嫁が居ても、色気のある話にはならないかもね???
| h o m e |