・・・か? と思った
2013/02/14 Thu. 21:18 [edit]


・
・
一杯のコーヒーから 小鳥さえずる 春も来る


霧島 昇 ミス・コロンビア がデュエットで唄った、昭和の古き良き時代だった。
コーヒーにまつわる話は数えれば限がない程多い。
コーヒー・マニアの娘と、反コーヒー主義の父親との争いをコミカルに謳い上げた作品は、
かの有名なバッハ作曲の「コーヒー・カンタータ」がある。実はバッハも珈琲愛好家だったようだ。

我が家のテレビの前両側には、コーヒーの木と、竹の鉢物が置いてある。
竹はすくすくと育っているが、コーヒーの木は幾分か葉が枯れ始めたようだ。
『 ・・・か?と思った 』
数日前、女房が枯れてきたので処分しようか、と言い出した。
コーヒーの栽培は、北回帰線と南回帰線との間の、所謂コーヒー・ベルトという熱帯で育つものだ。
室内だから枯れるのか?と思い、ベランダに出してみたものの、変わり映えしなかった。
3年程経つと実を付け始めるとも言うが、枯れたのではね~と、処分しようと引き抜いた。
なんと、根が立派に育っているではアリマセンカ。
処分するには、余りにも可哀そうと又元通りに戻して、今もテレビの脇で気兼ねしながら居座っている。
『・・・か?と思う』 事って、よくある事だよね。
男女の仲でも、良く耳にする。勘違いが事件にまで発展しない事を祈るだけだ。
『 取らぬ狸の 皮算用 』、こんな事だけは避けたいものだ。
”勘違い” と言う言葉がある。
「くしゃみが出る」・・・待ち人が来る
「眉がかゆい」・・・思っている相手に会える
「忘れ貝」・・・二枚貝を持っていると、恋の愁いが忘れられる
等など、ジンクスという思い違いだ。
『 ひさかたの 月夜を清み 梅の花
心開けて わが思へる君 』 万葉集:紀郎女
月光を浴び梅の花が開くように、心開いて貴方を待って居るのに・・・なんとも甘く妖艶な詩だが、
恋しい相手は来ても呉れないという、悲しくも儚い勘違い!!
「・・・か?と思う」 勘違いだが、してもみたい勘違いって、 「こんなもんなの~?」
category: 雑感
« 値下がり? | 未央から真央へ・・・ »
コメント
勘違いって、あまりすることはないのですが、やってしまった時は
後悔することが多いですね。
嬉しい勘違いもたま~にあるのですが、
しても見たい勘違いって言うのもあるんですね。
納得です。
ところで今日は、風が強くて寒かったですね。
早く暖かくなって、写真日和にならないかと思う今日この頃です。
勘違い?
こんにちは。
先週末は連日の大雪で、大半を外で除雪に費やしてしまいました。
勘違いと思い込みは基本的に違うのでしょうが、よく話を聞かないと他人の目からは区別が付かない事が有りますね。
娘は亡くなった母の生まれ変わりではないかと思う位性格が似ていて、思い込みが激しいのです…これも私の勘違いだと嬉しいのですが(笑)
脱力感なのか?
”一ノ瀬”さん、今晩は
最近はカメラは暫くご無沙汰してました。
当然、ブログのUPも侭なりませんでした。
人にはバイオリズムっていうものが有るらしいですが、若し有るのなら今の私はどん底なのか?何事にも気が載らないのですね。
そんな事はさて置いて、何処か?撮影に行きたいですね~!!
言い逃れに・・・
”白熊”さん、今晩は、
最近はカメラを持ちだす事も無く、載せるカットも無く、何をしゃべって(ホザイテ?)良いのか分らない侭、時間だけが過ぎて行きました。
何時もいつも、面白いコメントを頂きながら今回は返事が遅れて申し訳ありません。
「勘違い」は誰にも、何時でもある事ですが、時と場合によっては便利な言葉となる。
言い訳も「勘違いが原因」だと云えば、急場が凌げるかしら、ね?
| h o m e |