春は、何処から
2013/03/04 Mon. 16:56 [edit]
![catch[2]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/u/bluemoon250/20130304155851454.jpg)
京都室町 「ZEN KASHOIN」
『




三寒四温が待ち遠しい昨今であるが、今日も肌寒い日が続いている。
ベランダに並べた盆栽(と、云えるか?どうか?)を僅かな日差しの中で眺めていて、
歌詞を間違えて、「春はどこから 来るかしら・・・」 なんて、口ずさんでいた。
昨日、ある方から頂いた品物をお仏壇にお備えしてた事を思いだし、包を開けた。

何と、開けてビックリ玉手箱ではないか!!
よく見れば、包装紙に 「本商品の籠は、天然の竹を用いた手作り加工品でございます」 と・・・
巻かれた和紙には、「弥生」の二文字が。 そして、「ZEN KASHOIN」 とローマ字が。
竹籠の中には、「弥生」。春の香りが一杯入っているのだろうと、紅色のゴム紐を解いた。
『 遠くて近きもの、極楽。舟の道。人の仲 』 枕草子

京都の銘菓が、東京で・・・
人は、生きていくために、人と繋がるために、そして心を伝えるために、
言葉を生み出し、やがては心通う ”贈り物” を考え出したのであろう。
京の都の銘菓が、江戸で楽しめるなんて、本当に近きものとなった。
極楽も直ぐ身近な処に在り、人の仲も ”贈り物” が其の一端を担っている。
![12_potechin_1.jpeg_s[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/u/bluemoon250/201303041559358a7.jpg)
菓匠・「然 花抄院」 『すぃーと ぽてと』
徳島の契約農場で獲れた「鳴門金時芋」100%使用。
さつまいもの上品な甘みと素朴な味わいの焼菓子。
![10_honwakamaru_1.jpeg_s[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/u/bluemoon250/2013030415595171e.jpg)
『栗入り銅羅焼 ほんわか丸』
国内産の小麦粉と十勝産の小豆餡。上質な材料を使用した上品な味わいのどら焼き。
![09_gengetsu_1[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/u/bluemoon250/20130304155958165.jpg)
『幻 月』
さっくり焼いた堅焼きワッフルでヴァニラ風味のクリームをはさんだ和洋折衷の洋風煎餅。
『 心 一 杯 』
”たったの一杯” と云えば、ほんの少しというイメージだが、
少しの一杯が何倍にも重なれば、容器から溢れる状態になり、”いっぱい(一杯)” と云う事になる。
小さな気持ちの積み重ねが、大きな友情をも生む事となるかも。
心の限りを尽くし、「心一杯」の事をすれば、其のお互いの行為が良き人間関係を築き、
友情をも保つ秘訣となる事であろう。
真っ黒な竹籠に詰まった三種類の銘菓が、未だ寒い此の時期に、
小さな・小さな春の訪れをもたらしてくれる。
『 花ある心で、人々をもてなす 』
花は人々に生命、美、幸福を想起させ、それはこの世の美しいすべての象徴。
こんな思いを「然 花抄院」は思いに込めて・・・
伝わる人の心の温かさとは、「こんなもんなの~?」
カット写真の一部は「ZEN KASHOIN」のHPより拝借
category: 雑感
コメント
信頼関係あっての贈り物は気持ちが伝わりますね。
贈り物によって関係が作られることもありますね。
いずれにせよ嬉しい事には変わりなく、人の気持ちは好意によって動かされているのだと気付かされるんですね。
贈ることのあまりない私には贈られることも少ないのです。
それゆえに頂いた時はひとしおに嬉しいものです。
持ちつ持たれつ、万歳です。
今晩は。
歳をとったせいか、食べることの少なかった和菓子に手が伸びるようになってきました。
ちょうど昨日、会社でお客さんのお土産で『幻 月』を頂きましたが、交友関係が狭い私は、残念なことに、こういうお菓子を買ったりもらったりすることが殆どありません。
人間関係が希薄になっている昨今、こういうお菓子は、贈り物としての用途に加え、ネット通販などで、自分使いのために買う人が増えているかもしれませんね。
一番上の写真以外は、
夢旅人さんが撮ってるんですよね~。
いい感じに撮れてますね!
上品な味が伝わってきます。
気持ちを贈る
”一ノ瀬”さん、こんばんは
「気は心」 と言われますね。
どんな物でも、気持ちがあれば貰って嬉しいものです。
贈り・贈られ・・・一年を通せば、”お相子” って事でしょうが。
甘辛両刀?
"
tmz"さん、こんばんは
返事が遅れて申し訳ありません。
忙しかったのか?それとも気分が? 何と十日振りの更新です。
『幻月』・・・”まぼろし” の幻なのか? ”幻滅” の幻なのか?
頂いたまま未だに食べずに残っている。なにせ糖尿病だから甘い物に触手を伸ばす事は、医者が止めているので・・・
夢か?幻か?と云う程、美味しいと云う事なのでしょうが。
期せずして会社でも『幻月』があったとは。
どんなお味でしたか?
”tmz”さんは、甘党?それとも辛党?
いやいや両刀使いかな!!!
故郷は・・・
”ちくわ”さん、今晩は! そしてお久しぶりです。
広島に転勤になって、宮島・呉・岩国・尾道・・・お忙しいようで、安心しています。安心をね。
錦帯橋の序でにオスプレイを、と見たいものですが沖縄へ。
尾道では、海岸べりの食堂で、安くて美味しい魚料理を楽しめましたか?
私は山口を離れて、かれこれ20年経ちますので、此れからは”ちくわ”さんのブログで懐かしさを味わえるでしょう。
「故郷は遠きにありて思うもの そして哀しく思うもの」 でしょうかね?
| h o m e |