散歩は夜に・・・
2014/09/24 Wed. 14:00 [edit]
『 政治と恋愛は・・・ 』

『 ・・・暗黒を好む 』 と言うけれど、
ペットの散歩も、暗黒? は困るけれど、夜に限る。
舗装路は夏の日差しを受け、地面温度は50度にもなると言う。
地面を這うように歩く小さなペットには、この地面温度は地獄にも近いものがあると言われる。
『 マイカーが無くても・・・ 』

ペットブームの所為なのか? マナーの欠如した飼い主が多いのには閉口する。
舗装路をはじめ、公園の草叢にもペットの糞尿が沢山残っている。
ペットを飼う資格の無い人間が、ペットを飼うからこんな事になる。
散歩のお供は、ペットボトルの水と、ティシュにビニール袋。 これが散歩の三種の神器。
イケアの看板ではないが、”マイカーで簡単にお持ち帰り” の必要はナイ。
必要なのは貴方の常識だけで充分である。
夏の夜の散歩で思う事って、「こんなもんなの~?」
スポンサーサイト
category: 雑感
コメント
こんばんは
ペットの糞、今は飼い主のマナーとしお持ち帰りしてよいのですが、
これが雪の冬を越え雪溶ける頃にはあちこちに糞、糞、であります。
それは色々なペットなのか、はたまた一匹のワンコなのかわかりません。
しかし、一昔のあちこちの道ばたの糞光景が減っただけでも助かります。
+、- で、お相子という事か?
”にゃん太郎”さん、今日は、
毎回の古い町並みのUP,懐かしく見ています。
何処かで何時か?見たような景色は、郷愁を駆り立てて呉れますね~。
時代が時代なのか?、経済が発展し、物余りの世の中になれば、
マナーが欠如するのでしょうかね?
まぁ、何かが増え、何かが足らなくなる・・・これで平衡が保たれるという事なのか?
古に・・・
”ダンボー”さん
遺跡を訪ね、古墳に往時を偲びながら散策するのは、とても面白い。
「古事記」の記載を思い出しながらの散歩なんて、いい趣味ですね~。
とても好きなタイトルです。是非次回が早く見たいものですね~。
| h o m e |